広い空の片隅で。

(●●)(ˆ∇ˆ・)( ´3` )(仝_仝:)(・Δ・)(°ー°)

気がついたらJO1を応援したくなっていた話

※ひたすらに長く書き連ねています。
※初心者なので間違っているところなどあっても笑って許してください。
※V6の話も含みますので、悪しからず。

 

 

「”Produce 101 JAPAN”という番組に、好きなアイドルグループの元メンバーが出演する」、ということがきっかけだ。「全く知らないままなのも失礼だろうだから、気が進まないけれど以前の番組でも履修しとくか…本当、気が進まないけれど……」という思いから、初めて番組を視聴した。

 

JO1やINIというグループ名は聞いたことがあったが、これまで興味を持ったことはなかった。下手すれば、意図的に避けていたとも言える。K-POPライクのグループはよく分からない。J-POPが好きだ。日本語の歌が好きだ。メイクした綺麗な顔には興味がないし、完璧に揃ったダンスとか、そういうことは求めていない。

そもそもこの時代、オーディション番組で選ばれた一般人にそこまで深入りするものなのか?とさえ思っていた。

 

そんなわたしの考えは、JO1を知る度に「ひどく間違った考えだったんだな」と思い知らされることになる。

 

 

 

Produce 101 JAPANという番組の魅力

 

番組は、101人いる候補生が視聴者である国民プロデューサー(国プと呼ばれる)からの投票で順次絞られていき、最終11人がデビューするというもの。近年良く見るサバイバルオーディションだ。
候補生の中から即席のグループを作り、トレーナーからの指導の様子、個々やグループで練習する姿、本番の様子などが放送される。放送を通して、候補生がいかに視聴者に自身の魅力を披露できるかが鍵となる。
また、YouTubeでのバラエティ動画や未公開動画などもあるため、「誰を推すのか?」を視聴者が見定める機会が多いのも特長のひとつだ。

 

まず思う。「おい、101人多くね…?」

しかし、オーディション番組の性、やはり目立つ人は目立つ。覚えられる人はすぐに覚えるものだ。番組がピックアップしているメンバーも出てくるし、目立つポジションに華麗に出てくる人もいれば、目立っていなくても短い時間で実力(もしくは成長)を武器に名を馳せ始める人もいる。加えて、人数が絞られていく。時間が経つ度に必然的に認知できていくのだ。

さらに、候補生たちがチャレンジする各課題は、自身のポジションの実力を魅せるポジションバトル、個<グループとしての完成度を見るグループバトル、楽曲に合うメンバーを視聴者投票で選び構成したコンセプトバトルなど、非常に多彩。

それぞれの課題で、苦悩し、ぶつかり、壁を乗り越え視聴者を魅了した候補生は、やはり印象に残りやすかった。

 

101人の経歴がバラバラなのも味のひとつだ。

ダンスがプロ並みの人、歌がビビるほどうまい人。知識のあるジャンルもばらばら。逆にまったくの未経験の人もいる。バラエティ味の強い子もいれば不思議な子もいる。高校生もいるし、社会人から挑戦する人も。
ライバルでありながら、仲間でもある。それぞれが持つ能力を惜しみなく他者に共有し、全体のレベルが上がっていくのは、微笑ましい。

 

この番組で選ばれた11人が「JO1」となるわけだが、やはり気づいたら推しはできていたし、推しがデビューすることになったときは泣いていた。
「一般人云々…」とか思っていたくせに、まんまと一般人を推していた。しかも、応援しているその人が、番組を経てアーティストになっていくわけだ。

オタクなら誰でも思うだろう。「101人の中から選ばれた精鋭のグループ、わたしが好きな彼らの魅力を、もっと多くの人に知ってほしい」と。

 

 

 

さて、そうは言っても、この番組はかなりのボリュームがあるので、ここまで説明しても「いや番組まで見るのはちょっと…」と思うかもしれない。

そんな人は、まず1度「JO1」のYouTubeを見てみてはいかがだろうか。
パフォーマンスを一度見ただけでは誰が誰かなど分からないけれど(人数多いし)、このメンバーがどうやって選ばれたのか少しでも興味を持った人がいたら、ぜひダンスも歌もままならない彼らの姿を見ることができるProduce 101 JAPANを再生してほしい。Leminoアプリをレッツダウンロード。

 

 

---以下、デビューメンバーのネタバレあり-----------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JO1の音楽の強み

おすすめパフォーマンスを見てくれ。


www.youtube.com


www.youtube.com
Trigger好きへのおすすめ楽曲:「YOLO-konde」「Tiger


www.youtube.com
REAL好きへのおすすめ楽曲:「Safety Zone」「Design


www.youtube.com
Move The Soul好きへのおすすめ楽曲:「Born To Be Wild」「We Alright

 

わたしがJO1のパフォーマンスにハマった理由は、主に3つ。
①特長的なメロディ、豊富な楽曲
②音域の広さ、声質の独特さ
③ダンスの視覚的魅力

 

①特長的なメロディ、豊富な楽曲

JO1の楽曲の特長のひとつとして、サビ以外のメロディラインが大きく変動することが挙げられる。これには、どの楽曲にもラップやラップライクなパートが含まれることが影響しているように思う。J-POPは1番と2番が同じメロディをなぞる楽曲が多いイメージだが、JO1の音楽は物語のように起承転結を感じられるのが魅力だ。
また、クールで激しい楽曲の印象が強いグループだが、さまざまな種類の持ち曲があるため、好きな楽曲が1つは見つかるだろう。
個人的に心を掴まれたのは、「OH-EH-OH」や「Born To Be Wild」。イントロから激しめのパートが続く中、サビ直前でダンス・メロディともに静かに落ち着き、直後に瞬時に激しさを戻すという構成は、いつ聴いてもニヤッと笑ってしまう。

おすすめ楽曲:「OH-EH-OH」「僕らの季節」「Radio Vision

 

②音域の広さ、声質の独特さ

メンバー個々でさまざまな音域幅を持つため、グループとして見るとより広範囲の音域を行き来できるのが素晴らしい。よく、高音が印象的な曲中に鶴房汐恩らのえぐい低音が現れてぞわりとすることがある。声質が特徴的なメンバーも多いため、耳に馴染みやすい歌声にアクセントの効いた声質が入り混じり、単調にならない音楽が作り出せているのではないかと考える。
メンバーが多いグループではあるが、楽曲は意外にもソロパートメインに構成されている。このため、聴いているうちに11人それぞれの歌声を聴き分けられるようになるのが初見にやさしい。

おすすめ楽曲:「Venus」「Romance」「Phobia

 

③ダンスの視覚的魅力

今まで見てきたアイドルの影響か、わたしは「全員が常に画面に映り踊っているのが普通だ」とすり込まれていた。
しかし彼らのダンスは、全員で踊っているときもあれば、半分は画面外に待機し残り半分のみで踊っているときなどもあるし、センターで踊ったメンバーが後方に悠々と歩いて戻ることもある。それが違和感なく、むしろ新鮮だ。人数が多いからこそ可能なパフォーマンスとも言えるだろう。ソロパートが多く、歌っているメンバー周辺の動きに目が向くため、その違和感も最初はあまり意識しておらず、数回見返す中で気づいたものだ。
また、ダンスの上手さやシンクロ率は言わずもがな、”不揃い”の美しさの生み出し方、歌詞の身体的表現力は目を見張るものがあった。魅入ることのできる作品が多い印象だ。

おすすめ楽曲:「SuperCali」「Walk It Like I Talk It」「GO

 

 

中でも、先述した「起承転結を感じるメロディ構成」は、これまで自身が聴いてきた音楽にはない形で新鮮だった。もちろん全部の楽曲がその印象に当てはまるわけではないが、少なくともデビュー曲の「無限大」からそうした楽曲がグループの手元にあるというのは大きな武器だと思う。


www.youtube.com

 

 

JO1の人としての魅力

さて、パフォーマンスが良いのは間違いない。
ただ、それしか見ていなかったら、わたしはここまで魅了されていなかったかもしれない。

 

彼らは新型コロナウイルスにより、デビューという重要な時期に、活動の縮小を余儀なくされる。これはメンバーとファンを隔てる大きな壁となるが、しかし彼らが苦しむ中でも工夫をこらしてファンへ発信し続けた映像等は、YouTubeAmazon Prime Videoに多く残っている。

パフォーマンス映像に留まらず、バラエティ動画、オフ動画、旅行動画、仕事の裏側など、仕事から日常まで余すことなく見せるというJO1のプロモーションは、個々を知る良い機会にもなった。

より応援したいと思わせてくれたのは、これらの映像を見ることでメンバーそれぞれの素敵な個性、真摯な心、アーティストとしての在り方が伝わったからだ。
デビューしてから今まで努力を続けてきた彼らが報われてほしいと思ったし、そう思ったから応援したくなっていた。

 

魅力は言葉にはなかなかし難いので、ぜひ視聴してほしい。


www.youtube.com
旅行先で寝る部屋決めるだけなのに、癖が強すぎるJO1の皆さん。

 

 

 

メンバー紹介

散々書いておいてメンバーについて細かく触れていなかったので、最後に年齢順に独断と偏見による紹介を。

 

■與那城 奨(よなしろ しょう)
リーダー。彼がいれば安心。たまに天然。綺麗な筋肉。どの曲にも馴染む稀有な美声。

■川尻 蓮(かわしり れん)
ニコニコ。俯瞰力。気配り。意外と自由。空気を締める天才。目を奪われるダンス。

■白岩 瑠姫(しろいわ るき)
真面目。王子。こだわりの強さ。グループの土台。歌もダンスもオールラウンダー。

■河野 純喜(こうの じゅんき)
元気印。誠実。真摯。長考するタイプ。パワフルボイス。歌詞を歌で表現する力。

■佐藤 景瑚(さとう けいご)
イケメン。でも全力でボケ担当。場の空気が美味しい。”抜き”を生み出す歌声。

■川西 拓実(かわにし たくみ)
照れ屋。人見知り。ノリが良い。習得力の高さ。視線の集約力。音楽の憑依者。

■木全 翔也(きまた しょうや)
独特な間。不思議な雰囲気。よく噛む大食い。安定。楽曲の体現力。的確な音感。

■大平 祥生(おおひら しょうせい)
丁寧。天然で自然体。ふわふわ。不屈の精神。飄々とした歌い方。しなやかなダンス。

■金城 碧海(きんじょう すかい)
努力。人を見て吸収する力。誰にでもストレート。繊細な歌声。突き刺す視線。

■鶴房 汐恩(つるぼう しおん)
素直。反抗期。特長的な笑顔。ほんのり猫背。言葉のキレ。癖のあるハスキーボイス。

■豆原 一成(まめはら いっせい)
みんなの弟。豆柴。努力家。成長。どっしりとしたダンス。場に合わせた表現力。

 

なお、わたしはオーディション時から豆くん推しなんですが、動画を観漁る中で木全鶴房のパフォーマンスの魅力にずぶずぶに引き込まれていっている現在です。あと純喜、最高な男だよ君は。

 


www.youtube.com

 

 

メンバー11人、全員漏れなく魅力があって全員が好きになれる。そんなグループとまた出会うことができて良かったと思う。ありがとうJO1。心の栄養。

数年前、「絶対」はないことを知った。
だからこそ今この瞬間好きだと感じたものは、全力で愛そうじゃないか。

 

 

 

 

 

p.s.
ついでに、V6ファンなのでそこと関連付けて話すと、坂本くん担は奨くん、長野くん担は景瑚、井ノ原くん担は純喜、ごうくん担は翔也、けんくん担は拓実、岡田くん担は豆くんなどが魅力的に感じるのでは?と思います。奨くん豆くんの関係性は、リーダー末っ子の懐かしさにときめく。旅行動画は修学旅行を思い出す。大人数な分、楽しさも倍増です。お友達宛、ご参考までに。

 

p.s.2
いつも思うけれど、ファンになるのが遅すぎると「何でもっとはやく気づけなかったのか」と哀しくなる。理由のひとつが、地上波出演番組をことごとく全部逃していること。あぁ……Venue101とか見たすぎた再…放送くれ…………!

次のCDTVは観ます。

 

1年前の今日

 

 今日が終わる。

 

 2021年3月12日。速報の通知を受けたときのことは今でも忘れられない。公式からの発表をきちんと見るまでの間、心の底から「夢であれ」「嘘であれ」と願ったが、当然のごとくどうしようもない事実だった。


 V6が解散を発表して1年。自身の糧だったアイドルグループがなくなってしまっても、人生は変わらずに動いている。とても妙な気分だ。

 V6は元々グループよりも個人の活動の頻度が高かったため、今、グループの活動が見られないことに大きな違和感を抱いていないだけなのかもしれない。

 それでも、先日の「特捜9」の新シーズンの発表の際には、主題歌がV6ではなくなることや彼らの新しい楽曲がもうこの世に生まれないということにふと気づき、ひどく虚無感を覚えた。グループがなくなるとはこういうことなのだ、と。

 

 

 

 11月1日以降、個々の活動を細々と見守っている。

 意図的なのか、はたまた偶然なのか、20th Century、三宅健岡田准一、そして森田剛という在り方になってから、これまで以上に多様な仕事が入っているように見える。V6にかけていた時間は舞台などの仕事に充てられるのかと想定していたが、それに留まらずドラマや特集番組など映像系への出演が決定していくことには驚いた。誰一人として足を止めずに次々と仕事を受ける姿を見ていると、嬉しい気持ちとともに「少しくらい休憩してくれてもいいのだけど…」という思いも抱いてしまう。ファンの杞憂だろうか。

 

 

 話が少し逸れるが、森田剛についてこの数ヶ月の間にわたしが感じたのは、ちょっとした“心淋しさ”だ。

 

今まで、ジャニーズ事務所のV6というグループやそのメンバーを応援してきた。事務所に所属していると、当然ながら主に事務所経由にもらったグループや個人に対する仕事に取り組むわけだが、つまりこれは、裏を返せば「(余程な展開がない限り)他者からもらった仕事をしている彼らしか見ることができていなかった」ということである。

 今回、森田剛が事務所を退所したことで、わたしは彼が「外の世界でどのような仕事をどのような形に作り上げたいと願い、それを実現するために何を考えて誰と出会いどのようなプロセスを踏んだのか」を、さまざまな媒体を通して知ることができた。1つの企画のほんの一部しか見えていないだろうが、それはとても大きくて重くて意味のあるものだ。

 

 グループや事務所を辞めて仕事をすることは、一般人に置き換えると会社を退職して他の場所で他の仕事をするというだけのことである。自身その状況だったとしても、新しい仕事は「やろうと思えばできること」なのに、彼がそれをしていることに衝撃を受けている自分がいる。V6と出会ってから、V6の中の森田剛であることが当たり前だったわたしにとって、森田剛個人が他者と何かを作り上げている姿を見ることに、まだ馴染めていない。

 

 そうして、1人で能動的に活動する彼に、わたしは勝手に淋しさを覚えているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 これほど6人が個々に活動してくれているのに、前を向いて進む彼らに対して失礼なことだろうが、わたしは今もV6のことを考えてしまう。

 

 26年間でV6がくれたものは計り知れない。

 11月1日以降もファンの気持ちを大切にしてくれていることを、知っている。

 こんなにたくさんもらっているのに、どうして今この世界にV6が存在しないのだろうと思う。

 

 もっと応援したかった。

 コンサートに参加したかった。

 6人の曲をたくさん聴きたかった。

 歌われなかった曲も歌ってほしかった。

 踊っている姿が見たかった。

 6人で同じ時間を過ごしてほしかった。

 

 

 これからもう二度と6人揃って笑い合う姿を見ることはできないのだろうか。

 

 

 気づくと頭の中でそうした言葉が渦巻いていて、どうしようもなくなってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 好きな人やものを応援できることは、幸せなことだ。

 それが存在しているからこそ、できることだから。

 いつどうなるか分からないこの世の中で、ファンはどれだけ後悔なく思いを相手に届けることができるのだろう。簡単なはずなのに、とても難しい。

 

 

 

 わたしは、これからもV6を大切に想う。いなくなってしまった存在に全力の愛情を注ぐことはできない。でも、これまでV6がくれた気持ちや思い出、たくさんの音楽を、時々取り出しては曇らないように磨いていくだろう。

 

 それぞれになった6人のことも、応援していく。どういう形になっていくのか、未来のことは分からないけれど、自分のペースで見守っていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 こんな風につらつらとお気持ちをまとめてはみたけれど、結局言いたいことはこれだけだ。

 1年前の今日と、今日も変わらず同じ気持ちがここにある。

 V6が好きだ。解散してほしくなかったよ。

 

 

 

LIVE TOUR V6 groove セットリスト・演出レポ

 

【変更点】
<9/5>
・37追加。
・9/4は38~39間にあった19~22が、現在の位置に移動。

 

01. 雨

フル。センター通路ステージ。ダンスあり。
衣装(黒にシルバーライン?のピタッとスーツ)。
天井から6枚の布が降りており、メンバーの表情が投影される。「僕らはまだ」の台詞からスタート。布の表裏で歌&ダンス。ラスサビで中心に集まり円になって踊る(MVのやつ)。

 

02. TL

1番〜Cメロ〜ラスサビ。センター通路ステージ中〜センター通路ステージ後。ダンスあり。
斜め列になって踊る箇所あり。ダンスのリズムはBGM寄り。ライトでの演出。Cメロ後の一瞬の無音に震える。

 

03. Heart Beat Groovin'

1番〜ラスサビ。センター通路ステージ後〜メインステージ。ダンスあり。
煽り始め。Aメロの「wow〜」で手振りしやすい。ギターっぽい振付もあり。坂本の「何も始まらないさ」からの森田の「Are you ready? Let's dance」がすこぶるかっこいい。

 

04. 太陽の当たる場所

1番。メインステージ〜トロッコ〜リフト。
井ノ原・岡田の「心の中で一緒に歌ってね」。突然の太陽〜に会場全体息を呑む。トロッコはアクリル板あり。
<9/4>
坂本歌詞忘れあり(Rap)。
井ノ原、アクリル板に手を貼りつけて面会風。
<9/5>
坂本歌詞忘れあり(Rap)?

 

05. over

1番。リフト(上)。手振りあり。
特効あり(銀テ(短)吹雪)。
ここでもイントロでファンの空気が跳ねる。リフトが最も上まであがるため、天井席側が近くなる。

 

06. UTAO-UTAO

1番。リフト(上)〜トロッコ〜メインステージ。
ファンサタイム。トロッコはアクリル板があるが、メンバーは横から板なしでもファンの顔を見ようとしてくれる。
<9/5>
三宅、ラスサビ「僕ら出会えた奇跡とか」でファンに向かって手話。

 

(簡易MC)

07. Ash to Ash / Coming Century

1番。メインステージセンター。間奏ダンスあり。
バックスクリーンは赤と黒のノイズのような映像。
メインステリフトがあがり回転する(確か)。
<9/4>
イントロ前にバックスクリーンに光の縦線があり、森田の開く動作で扉のように灯りが射し込む映像あり。
<9/5>
9/4にあったイントロ前映像演出なし。
岡田、手首をぐるぐる回す煽り。

 

08. ジンクス / 20th Century

1番。メインステージセンター。
衣装チェンジ(紺スーツ、青シアーやフリル付)。
ニコンで使用していた古の棒が飛び出す蛍光マイクスタンド。
<9/4>
元々は衣装順が14・15のグラデスーツ→紺スーツだった(9のカミも)。
<9/5>
衣装順変更。
 井ノ原、棒を落としてしまい最後のアップでテヘペロ顔。

 

09. HAVE A SUPER GOOD TIME / Coming Century

サビ。メインステージ左手。ダンスあり。
衣装チェンジ(紺スーツ)。
バックスクリーンは黄色。左半分のみ使用。
ハバスパジャンプあり。

 

10. Knock Me Real / 20th Century

サビ。メインステージ右手。ダンスあり。
この曲が選ばれるのが意外。経緯を知りたい。
<9/11>
井ノ原振り間違え(上下逆)。

 

11. Born to run / Coming Century

1番。メインステージセンター。ダンスあり。
バックスクリーンはクラブのようなでかいスピーカー?
森田三宅のRapがトーン低めでシブい。岡田は変わらない(それが良い)。一生生で聴けないと思っていたため胸が熱くなる。

 

12. オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ / 20th Century

1番。メインステージセンター。サビダンスあり。
メインステリフトが階段状になり、1人1段左上→右下に斜めに並んでいる。カミセンは最奥1段におりAメロで下がっていくが途中まで曲に乗っている。ラストの長野ソロで坂本井ノ原が寄ってくる。
<9/5>
岡田→三宅→森田に手拍子伝染。
坂本、井ノ原音ズレあり(Aメロ)。
<9/11>
岡田→三宅→森田に手拍子伝染。

 

13. silver bells / Coming Century

1番。メインステージセンター。
バックスクリーンは幾重に重なるライト?の映像。
<9/4>
サビ前の森田の音ハメ(10周年参照)を拝めた。

 

14. Dahlia / 20th Century

1番。メインステージセンター(上段)。
衣装チェンジ(水色緑群青白のグラデーションスーツ、だぼめ、かき氷みたい)。
井ノ原ギター、坂本マラカス、長野タンバリン。
バックスクリーンは柄ライン×柄ライン。一瞬終わったように見える箇所があるが続くので注意。
<9/4>
坂本歌詞忘れあり(Aメロ)。

 

15. 分からないだらけ

フル。メインステージセンター。ダンスあり。
衣装チェンジ(グラデスーツ)(カミセン)。
バックスクリーンは月のような映像。2番かCメロでは月を隠すように天井から布が降り、何重にも描かれた円を歪ませた複雑な映像(ライト?)が投影。
曲頭、曲終わりの6人が積まれるように絡む。Aメロはスーパー剛健タイム。ダンスは柔らかくもキレが含まれる怪しい動き。膝かっくんされてる気分。

 

16. MAGIC CARPET RIDE

1番〜Cメロ〜ラスサビ。メインステージセンター。ダンスあり。
ピンクのライティング。曲終わりに大量スモーク噴射。

 

17. blue

1番〜Cメロ〜ラスサビ。メインステージセンター。ダンスあり。
前曲終わりに噴射された大量のスモークが雲のように見えるが、イントロ中に上方からの風で雲の絨毯のようになる。
1番サビ前に下段傾斜バックスクリーンが上に開き、中から大きな機械が出てくる(スクリーン内側もライトあり)。Vのライトとスポットライトがついており、1番サビから稼動。
<9/4>
Vライト、右から2番めに稼動遅れ。
<9/5>
Vライト、右端が稼動はやめ。

 

18. Let Me

1番〜Cメロ〜ラスサビ。メインステージセンター。
バックスクリーンは光の粒が曲に合わせて模様を描く。
6人並んで歌う。表情が分かりやすく涙腺にくる。

 

19. MUSIC FOR THE PEOPLE

1番〜Cメロ〜ラスサビ。センター通路ステージ中。ダンスあり。
レーザー。
<9/4>
曲前に通路のサイドの天井から紗幕が降り、映像投影(TMHまで)。たしかエンジン(歯車?)のような映像。
<9/5>
38~39間にあった19~22が現位置に移動。
9/4にはあった紗幕と映像投影なし。
曲中間奏がカット。

 

20. BEAT YOUR HEART

サビ。センター通路ステージ後。ダンスあり。
ジグザグダンスを見ることができて感動。

 

21. MADE IN JAPAN

Rap〜サビ。センター通路ステージ後〜メインステージセンター。
<9/4>
坂本が躓きRapパートがほぼ歌えないアクシデントあり(無事だった様子)。長野か井ノ原が気遣うような仕草。
<9/5>
MIJで森田三宅立ち位置間違い。森田は長野の立ち位置にいこうとしたが長野が全力で踊っておりバミリ確認したところ長野の位置だったためしれっと正確な立ち位置へ移動。三宅は井ノ原としばらく視線で押し問答した後井ノ原に身体ごと正しい立ち位置へ誘導されていた。
<9/11>
再び井ノ原による三宅への立ち位置指南あり。

 

22. TAKE ME HIGHER

1番〜ラスサビ。メインステージセンター。ダンスあり。
特効あり(爆発、火花、炎)。
激しい。

 

(MC)

 

23. High Hopes / Coming Century

1番〜ラスサビ。メインステージセンター。ダンスあり。
3原色のスポットライト。曲終わりに3人が円になり人差し指を立てる姿をスポットライトで照らし、影をバックスクリーンに映す。
<9/4>
曲中にセンターのリフトに1人ずつ立ちスポットライトに当たる演出。
<9/5>
Cメロ?ラスサビ?の3原色のスポットがなくなってメインステ全体に明かり。3人=Coming Century感を感じられる演出に。

 

24. グッドラックベイビー / 20th Century

1番〜ラスサビ。メインステージ右手→メインステージ各所→メインステージセンター。
衣装チェンジ(白衣装)。
バックスクリーンは熊の親子のストーリー仕立てなアニメーション。
最初の小芝居あり。センターのリフトに3人並んで座り歌う。

 

25.素敵な夜

フル。メインステージセンターリフト。手振り・芝居あり。
衣装チェンジ(白衣装)(カミセン)。
バックスクリーンは青空→夜景。
坂本の「久しぶりぃ!」の台詞から始まり、曲に合わせて全員で演技。回転するリフト上でぐるくる円に行進しながら。とにかくかわいい。最初の井ノ原森田三宅がとにかくかわいい。

 

26. Best Choice

1番〜Cメロ〜ラスサビ。メインステージセンター。ダンスあり。
バックスクリーンは赤・白・黒の歌詞映像。間奏が長めに取ってあり、ダンス枠あり。坂本はタップ、剛健は手を繋いだあとお互いに向けてキック。
想像を超えた演出で、アルバム内で最も印象が爆上がりした楽曲。最後の森田のダンスが良い。Cメロは手拍子したい。

 

27. PINEAPPLE

1番〜Cメロ〜ラスサビ。センター通路ステージ前〜センター通路ステージ中。ダンスあり。
バックスクリーンは会場をメインステージから見た映像(V6の踊る後ろ姿とそれを見るファンの構図)。
椅子でのダンス。Cメロ前に天井から四角い枠に囲った白く長いフリンジが降りてくる。ラスサビは枠内から出たり入ったりしながら歌う。
<9/5>
長野がフリンジに引っかかるが全力で外す。
<9/11>
森田が全力でフリンジに引っかかる。

 

28. 家族

フル。センター通路ステージ中〜後〜メインステージ。移動による演出。
フリンジ内で電球が6人の手の動きなどに合わせて動く。途中、黒い箱が4つ程度降りてきてスモークを振りまく。
途中で森田のみフリンジから出て、後ろを向き佇む(wow前〜)。坂本・長野・岡田、遅れて三宅はメインステージへ。森田もメインステージに歩き、センター通路ステージ前で止まり歌う。井ノ原は自身の歌唱後にメインステージへ向かうが、森田が歌う途中で隣に数秒佇み、歌う森田を置いてメインステージへ。泣くしかない。
<9/5>
森田がフリンジに引っかかるがパフォーマンスに集中して無視。

 

29. Full Circle

1番〜Cメロ〜ラスサビ。メインステージセンター。ダンスあり。
バックスクリーンは途中で音楽に合わせたオーディオスペクトラム(的なやつ)。メンバーカラーのスポットライト。

 

30. Sweet Days

1番〜Cメロ〜ラスサビ。メインステージセンター。
衣装チェンジ(花柄スーツ。森田は水色、井ノ原は白、長野はオレンジ、坂本は黄色)。
バックスクリーンはファンが応募した歌唱動画と歌詞の映像。
自分を探しているとV6を見逃すので注意。

 

31. Believe Your Smile

1番。メインステージセンター。ダンスあり。
バックスクリーンは30と同様ファン動画。手振り楽しい。

 

32. 本気がいっぱい

1番。メインステージ→センター通路ステージ。
バックスクリーンはこれまでのシングルのジャケット写真とMV(38まで)。
ファンサタイム。
<9/11>
イントロのダンスを忘れ、岡田がひとり煽りに出てメンバーに突っ込まれる。

 

33. 愛のMelody

サビ。センター通路ステージ各所→トロッコ→会場バック(トロッコまま)。手振りあり。
バック側に向けたファンサタイム。

 

34. Darling

サビ。会場バック(トロッコまま)。
みんな手振りして盛り上がる。

 

35. グッデイ!!

サビ。会場バック(トロッコまま)→リフト。
このあたりのメドレーはとにかく手振り曲で声が出せなくても盛り上がれるように工夫した箇所ではないかと推測する。案の定楽しい。

 

36. HONEY BEAT

1番〜ラスサビ。リフト(中)。手振りあり。
マイクスタンドあり、投げずにスタッフさんにゆっくり手渡し。

 

---

37. CHANGE THE WORLD

1番。トロッコ→別リフト。
<9/5>
9/5追加曲。
<9/11>
岡田、手振りでダンス。
---

 

38. WAになっておどろう

1番〜ラスサビ。リフト(中)〜メインステージ。

 

39. 愛なんだ

1番〜ラスサビ。メインステージセンター。ダンスあり。
スクリーンは30と同様ファン動画。もうずっと泣いてる。

 

40. 目を閉じれば(新曲)

フル。メインステージセンター。
スクリーンは歌詞。
「目を閉じれば君がいる離れてる時でも」「大丈夫」「いつでも君を想っている」といった気持ちが込められたミディアムテンポのバラード。V6らしいストレートな歌詞。遠い未来に聴いて涙するだろう。

 

41. 95 groove(アンコール)

フル。メインステージセンター→センター通路ステージ→メインステージセンター→メインステージ(上段)。
森田剛がセンター通路ステージ後からメインステージに戻る際、5人の先頭に立ち楽しそうにSTEP踏んでいる姿に号泣。こんなに楽しそうにするなんてずるい。

 

last.写真撮影

6人の握り合っている手だけの写真がスクリーンに映し出される。「いつかどこかでまた逢う日まで」の言葉。もうずっと号泣。photo by 岡田准一
<9/11>
MCでV6ファンを「おぬし」と呼ぶことが決まった(?)ことから、映像の「みんな」とかの箇所がすべて「おぬし」仕様に変更されている。

 

 

令和3年11月1日

 

令和3年11月1日。

今日がきてほしくなかった。

 


ずっと、嘘だと言ってほしかった。

冗談だよと言ってほしかった。

でも、それがあり得ないことなのは分かっていた。

事実とどう向き合えばいいのか、ずっと分からなかった。

 


20周年でTimelessを聴いたとき、25周年でFull Circleを聴いたとき、これからもV6は永遠だと思っていたし、揺るぎない自信もあったのに。

 

 

 

メディアや世間は「有終の美」「勇退」と言う。周囲の人は「でも6人ともそれぞれで活動続けるじゃん」「変わらないじゃん」と言う。

言いたいことは分かる。

でも違う、わたしの思いはそうじゃない。

 


どれだけ個人の活動に重きを置こうとも、踊らなくなろうとも、グループの活動がなくなろうとも、V6の6人が"V6"でいてくれるだけでよかった。

グループが終わらないこと、6人が一緒に居続けてくれることがわたしにとってのV6であり、わたしの理想のアイドルだった。

 

 

 

 

 

 

理想はただの理想で、それが叶うことはもうない。

11月2日から、6人はそれぞれの道を歩む。

 


明日の朝、自分がどんな気持ちで目を覚ますのかを想像する。

何も変わらない1日の始まりに大切な存在がなくなっているとき、わたしはどう感じるのだろう。

 

 

 

 

 

 

 


発表の日からTwitterでたくさんのことを呟いた。

できるだけ前向きに考えたかったし、いつまでもうじうじしたくなかった。

 

 

 

でも本音はずっと変わらない。

 


なんで終わるんだ。

なんでV6のままじゃ駄目なんだ。

6人が納得しててもわたしは無理だよ。

永遠を夢見させといてそれはないよ。

悔しいよ。

哀しいよ。

それぞれの1番がV6であり続けてよ。

こんな結末受け入れたくない。

 


みんな、それぞれの本音を腹の底にぐっと押し隠して必死に受け入れようとしている。

 

 

 

でも一方で大切な人たちの意思を尊重したいという気持ちも同時にあって。

 


理解したい。

否定したくない。

形が変わっても応援したい。

いつもしあわせでいてほしい。

キラキラ輝いていてほしい。

個々の力を存分に発揮してほしい。

すきなことをやり尽くしてほしい。

 


こんな思いも多分にあって。

 

 

 

 


感情の結論を出すことができないまま、今日を、これからをどう過ごせばいいのかずっと考えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

願わくば11月1日。

 


どうかV6をすきな人が1秒でもV6のことを想う時間が作れますように。

V6の6人が、V6として生きる時間を楽しめますように。

 


みんな無理に笑わなくてもいいから。

思いのままに、V6と過ごすこの1日を大切にできますように。

 

 

 

 


「なぜ」の気持ちが止まなくても、16年間心の中に持ち続けた「ありがとう」の感情は変わらない。

 

 

 

 

 

 

 


今日も、全力でV6を愛そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

V6デビューおめでとう。

出会ってくれてありがとう。

26年間一緒にいてくれてありがとう。

 

だいすきだ。

 

 

Amazon  Prime  VideoでV6のコンサートを見てほしい

 

1022日から、V6のコンサート映像がAmazonプライムビデオ(アマプラ)で配信開始となった。

ファンとしては「どの映像も見てほしい!」とは思うのだが、ファンではない人にとって23時間あるコンサート映像を8作品分全部見てくれと言われるのも相当な負担なのでは?と思ってしまう。

そこで、今回は独断で選ぶ「ぜひ一度は見てほしい楽曲」を中心に紹介していく。これを機にV6の幅広い音楽や精巧なコンサート演出にも目を向けてもらえると幸せだ。

 

 

<ツアータイトル>
V6 LIVE TOUR 2007 Voyager ー僕と僕らのあしたへー

アルバム「Voyager」の楽曲を中心に構成。さまざまなアーティストがプロデュースした楽曲などが披露されている。ソロ曲あり。

 

▶︎VoyagerOver DriveLive Show0:23

気持ちの良いOP6人の逆光からの登場、サビでステージから会場に向けて動き照らすライティング、落ちサビのスポットライトなど、これからコンサートが始まることを美しく表現している。次曲でユニット曲を6人で歌うサプライズ、さらに盛り上がり曲を持ってくる構成は、演出の核心をついた見応えのあるものとなっている。

▶︎Can Do! Can Go!1:46:05

長期に渡りジャニーズJr.によって歌い継がれているV6の楽曲。曲前半はファンとの触れ合いのシーンだが、やはりVロードやトロッコなどによってどこの席でも6人を間近に見ることができるのはV6のコンサートを楽しむことができるひとつの要素だ。また、歌唱の最後に見ることのできる6人の台宙は圧巻である。

 

 

<ツアータイトル>
V6 LIVE  TOUR 2008 VIBES

DVDシングル「VIBES」の楽曲を中心に構成。ツアー序盤に森田剛のプロデュースした衣装がトラック火災によりほとんど消失したことは話題となった(衣装が完成する間はKAT-TUNの衣装をレンタル)。

 

▶︎メンバー紹介ダンスコーナー(6:25

メンバーを紹介しながらスポットライト内でソロダンスを披露するが、異常にクオリティが高い。スポットへの出入りにも手を抜かない姿には、V6の職人魂を感じる。振付においてもメンバーの個性が垣間見える。

▶︎nostalgieVOLTAGE41:37

洗練されたエレクトロな楽曲に活路を見出したのはnostalgieあたりからなのではないだろうか。人気の高い楽曲とは一線を画し単調で仄暗さは感じるけれど、6人の声質が楽曲を厚くしているような感覚がある。VOLTAGEは岡田がガウディ建築の「捻り」を元に提案した檻の演出や、現実と融合させる映像の演出に、V6のコンサートのポテンシャルの高さを感じた。

 

 

<ツアータイトル>
V6 ASIA TOUR 2010 in Japan READY

アルバム「READY?」の楽曲を中心に構成。15周年の節目もあり、メジャー曲やトニカミ曲、ユニット曲も多い。総合的にバランスよく詰めこんだセットリスト。

 

▶︎強くなれ(43:12

本人映像<本人<紗幕に投影するエフェクト映像<特効(火)と、1つでも成立する演出を幾重にも重ねて楽曲を表現する贅沢さが見どころ。次曲が始まって紗幕を天井から落とすシーンすらも演出になっているようにみえるのがおもしろい。

▶︎Air1:21:02

発売・披露当初から絶大な人気を誇る楽曲。スポットライトとメンバーカラーを駆使したライティングが美しい。ミディアムテンポな楽曲だが、しっかり踊るのはV6クオリティ。楽曲、ダンス、演出、衣装などすべてのピースがはまった完璧なアイドルソング

 

 

<ツアータイトル>
V6 Live tour 2011 Sexy.Honey.Bunny!

V6ならこれを見て!とオススメするファンが多いコンサート。東日本大震災後に行われたツアーで、照明等は最小限ながら完成度の高い内容。アルバム曲、カップリング曲、ソロ曲を中心に構成。

 

▶︎OK5:18

通路を踊りながら移動する演出はV6コンサートでは多くはなく、09年のカミセンコンサートで披露された「Forget it all」からインスパイアされたのではないかと推測。センスの良いダンス構成が見どころ。

▶︎Crank it up‼︎14:44

V6とファンが一体となってコンサートを楽しんでいることが明確に伝わる楽曲。コンサートファイナルになるとファンが6人の手振りなどを完全に記憶しているため、V6の動きとのマッチングは見ていてとても楽しい。

 

 

<ツアータイトル>
V6 live tour 2013 Oh! My! Goodness!

アルバム「Oh! My! Goodness!」の楽曲を中心に構成。アルバムに遊び心が詰まっており、コンサート演出にも多分に反映されている。メンバーの楽曲プロデュースもこのころからで、楽曲の幅が大きく広がり始めた時期のコンサート。

 

▶︎親愛なる君へ(34:01

シンプルに歌とダンスが良い。クオリティが高い。ただただ聴いてほしい。

▶︎BING42:43

楽曲のユニークな歌詞が、6人の表現や会場全体のテンションに繋がっている楽曲。「V6ってこんな曲まで成立させることができるんだ」と感じてもらえるはず。歌詞を確認しながら楽しんで聴いてもらうとより一層楽しむことができる。

▶︎Maybe57:12

6人がばらばらの場所で、部分部分で共鳴しながら歌い踊る姿は、切ない歌詞を全身で表現しているように見える。お互いを見ていなくてもダンスがシンクロしており、長年ともに踊ってきたことへの自負を感じる。さりげなく弾かれる井ノ原のギターも心地良い。

 

 

<ツアータイトル>
V6 LIVE  TOUR 2015 SINCE 1995FOREVER

20周年のコンサート。メンバーもファンも思い入れが強く、6人と会場にいる人の表情がそのすべてを表している。コンサートには他のジャニーズメンバーも来場しており、アンコールの「TAKE  ME HIGHER」で嵐がバックダンサーを務めたことは話題となった。

 

▶︎SPOT LIGHT16:16

「背中を押してくれる仲間がいるから」という歌詞で森田が後ろにいる5人を指していることに泣ける。ファンの合いの手に6人が笑顔を見せてくれているシーンは、いつ見ても胸が熱くなる。

▶︎39symphony1:07:03

怒涛のメドレー。V6のシングルを詰め込んだ珠玉の1作品。最初の楽曲のイントロだけで約10曲分の歌を重ねられている。近年歌うことの少なかった楽曲の歌唱もあり、ファンにとっては大きな感動を生むメドレーとなった。

▶︎ファンの「ありがとう」を届ける企画(2:35:45

リボンシャワー企画。リボンシャワーに塗れる6人をぜひ見てもらいたい。

 

 

<ツアータイトル>
LIVE  TOUR 2017 The ONES

アルバム「The ONES」の楽曲を中心に構成。アイドルとしての成熟度も増し、大人の色気や哀愁、優しさを纏った表現が増加。「OMG!」に続きV6のプロデュース曲が含まれている。

 

▶︎刹那的Night33:00

踊り続けてきたV6が踊らないかっこよさを見せつけてくる1曲。楽曲に合わせてポーズを取る姿はさながらマネキンのよう。楽曲や映像の独特さも相俟って不思議な空間に誘われたかのような感覚に陥る。

▶︎SPARKMANIAC1:33:01

ライティング演出とダンスがかっこいい2曲。楽曲は一世代前のテイストでそれも味に感じる。カップリング曲のためメジャーなラインではないが、後輩によるカバーが多い。

 

 

<ツアータイトル>
For the 25th anniversary

2020年に行われた配信コンサート。会場となった代々木第一体育館を満遍なく使いつつ、事前に撮影した映像や配信映像に重ねるエフェクトなどを用いあくまでも「配信である」ことを念頭に置いた演出は絶賛された。

 

▶︎Right Now1:50

このコンサートのOPを飾る楽曲。何もない代々木第一体育館6人が立ち歌う姿は、アイドル、アーティストとしてのポテンシャルを持つV6だからこそ成せる演出だ。

▶︎TL1:12:04

最近の歌番組で披露が続いているTLインストゥルメンタル6人が踊るという演出。楽曲表現を1つに絞らずにどこまでも挑戦し続ける姿勢を感じる。前曲からの延長で始まるため、ぜひPINEAPPLEと合わせて視聴してほしい。

▶︎GOLD1:14:46

シンプルでどこか懐かしい優しさのある音楽。ABメロでの個々の歌声は特長的。会場の床に張られたパネルに流れる6色が混じり合う映像は6つの個性の融合を楽曲とともに表しているよう。

 

 

 

 

 

この他にも400を超える楽曲があるV6。あなたが好きになる楽曲は必ず1つはあるはず。V6の音楽の世界に足を踏み入れて、ぜひアイドル勤続26年の奥深い味わいを楽しんでほしい。
(敬称略。超特急で作成したため、内容に誤り等あったらすみません。)

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

V6「STEP」へ。

■雨
 作詞:千葉雄喜
 作曲:VOLT、千葉雄喜

「晴れるまで泣け」。辛ければ泣いていいし、それは際限なく自分の気が済むまで。笑ってと言われることが苦ではないけれど、枯れ果てるまで泣きたいときに聴きたい1曲。シンプルだからこそV6の歌声の強さが分かるチャレンジャーな楽曲。

-performance-
やはり水の中のパフォーマンスが理想。 

 

■blue
 (長野プロデュース)
 作詞:Ryohei Yamamoto
 作曲:Andre Merritt、Vinny Venditto

長野博らしい爽やかで未来が拓けるような晴れ晴れとした音楽。ひとつの動きが「誰かの追い風となるなら」。V6の楽曲はいつだって誰かの応援歌だ。刻まれるビートが、これまで青春を支えてくれたたくさんの曲を思い出させてくれる。

-performance-
ダンスで魅せてくれたら他には何もいらない。

  

■Best Choice
 (坂本プロデュース)
 作詞:栗原暁(Jazzin'park)
 作曲:久保田真悟、栗原暁(Jazzin'park)
 編曲:栗原暁(Jazzin'park)

明るい未来への讃歌。これからに向けた坂本昌行の心の在り処。「探してた場所が理想と違っても辿った景色は色褪せないさ」は、まさに現状を髣髴とさせる。これが「Best Choice」だと後悔や躊躇いを微塵も感じさせないリーダーの解答に、盛大な拍手を。

-performance-
シルクハットとか杖とか持って踊ってほしい。

  

■Sweet Day
 (岡田プロデュース)
 作詞・作曲:Keishi Tanaka
 編曲:Keishi Tanaka、George(MOP of HEAD)

アイドルを終わらせるV6に対する、アイドルであるV6に恋したファンの心の内のような感覚で聴いてしまい、ただ涙が流れる。「君が譲れない未来」に「決してもう戻らない日」。「瞳に残り踊る君」を思い続けるしかない。でも、いつまでもV6への愛を持って。岡田准一が選んできたラブソングの中でも至高の1曲。

-performance-
まっすぐカメラ見ながら大きく手を広げて歌ってくれたらそれでいい。

  

■トビラ
作詞・作曲・編曲:岩崎慧(セカイイチ

「あふれる情熱」「こぼれそうな涙」。overを髣髴とさせる歌。ユニゾン、ハモり、オクターブユニゾン、色んな歌い方が聴けて短いけれどおもしろい。ストレートな歌詞で青春の終わりを感じる温かくて心地よい楽曲。

-performance-
バッグスクリーンにメンバーの写真を流しながら。

  

■素敵な夜
 (井ノ原プロデュース)
 作詞・作曲:堀込高樹(KIRINJI)
 編曲:sugarbeans

おしゃべりするような歌い方で軽やか、だけどちょっと切なさの孕む井ノ原快彦の好きそうな楽曲。シンプルに見せかけて難しい、寄り添ったようで距離のある、相反するふたつの共存が垣間見える。聴いていると迷路の中に迷い込んだような不思議な国のアリスになった気分。

-performance-
ぷらぷら歩きながら歌ってほしい。力まずに。

 

 ■分からないだらけ
 (三宅プロデュース)
 作詞・作曲:小原綾斗
 編曲:Tempalay

「分からないことだらけ」だけど「分かりたい事だらけ」なのに、Tempalayらしい普通を崩した妖しい音調が、分かりたいのか分かりたくないのか分からせたくないのか分からない。「ねえ 話してほしい」がすべての答えなのか。三宅健の複雑な心情を表しているよう。森田三宅のAメロも深い。Tempalayファンには聴いてほしい。

-performance-
複雑なダンスを持ってきてピンスポでひとりずつ。

 

 ■Let Me
 作詞:Micro(Def Tech)
 作曲・編曲:Micro(Def Tech)、Nagacho

V6から、V6自身とファンへのラブソング。27年を越えたその先でこの歌を聴いたとき、何を想うことができるだろう。想像するだけで泣いてしまうけれど、確実にこの歌には愛がある。優しくてまっすぐで、「スタートライン」の音楽。

-preformance-
一列に並んでファンに向かって。

 

■家族
 (森田プロデュース)
 作詞:千葉雄喜
 作曲:U-LEE、千葉雄喜

こんなストレートなメッセージを選んだ森田剛に、大きな決意を感じさせられる。「そばにいない時も近く」。家族ではないとずっと言ってきたけれど、家族でなくとも家族と同じような存在の大きさ。メンバー間はファンには量り知れなくとも、6人の関係は永遠に続くと信じられる。

-performance-
円になったり外向いたり、繋がったり離れたりしてただ歌ってほしい。

 

■High Hopes / Coming Century
 作詞:イケガミキヨシ
 作曲:Mori Zentaro、イケガミキヨシ
 編曲:Mori Zentaro

ここにきてカミセンの柔らかくて気持ち良い最高の音楽。14〜16歳から始まった芸能生活と、カミセンの生き方を綴ったような歌詞。「ただ走り続けてきた」26年はこの先の3人の糧になるよと、背中を押してくれるようなすてきな1曲。3人のソロが続いて最後にユニゾンがくるのが良い。

-performance-
花道でファンの顔を見ながら踊って練り歩いて。

 

 ■グッドラックベイビー / 20th Century
 作詞:森山直太朗御徒町凧
 作曲:森山直太朗
 編曲:櫻井大介

トニセンらしいゆるっとした入りから、確信をつくようなエールの詰まった楽曲。選んだ道を後悔せずにやり尽くしてこい!と言い切るお兄ちゃんたちの声。そして、未来に寄せる再会。いつかまたどこかで、それが宇宙でも。

-performance-
カミセンに向かって歌っててほしい。スタンドマイク、手振り付きで。

 

 

 

■V6「STEP」

 知っているのは自分だけでいいのかもしれない。だけど、もっとたくさんの人にV6の楽曲を聴いてほしい。知られたくて、知られたくない。相反した思いを持ったまま、9/4の発売日を迎える。

 V6のアルバムは、いつからかメンバーのプロデュースなどが伴い、ファンにとっても1曲1曲に対する思い入れが大きくなった。わたしはその展開がとても嬉しくて、楽曲を聴くことで各人の感覚や心情を感じられることが幸せだった。


 アルバム「STEP」は、どの曲を聴いていても涙が出た。全曲、色々な思いを巡らせて耳を向けてしまった。それが、「音を楽しむ」音楽を聴く上で正しいのか正しくないのかは分からないけれど、どこを取ってもメンバーが今回の決定に対して感じたことをクリエイターの皆様に表現してもらったものとして聴いてしまうのだ。


 そして、これだけ決定に対するアンサーをもらっても、「なんでだろう」と思わざるを得ない。もっともっと、このグループの歌声を聴いていたいのに。大好きなのに。

 今は、涙しか流せない。

 

 

 


 時が経って。いつかこのアルバムを耳元に届けたとき、人生で1番愛しているV6の音楽を楽しめているなら、幸せだと思う。

 そのときが来るまで、今だけは今の気持ちのままに、V6の「STEP」に浸りたい。

 

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

2021年3月18日 V6作品のカバーアートもひとつの作品だ

 

 

いつだってV6作品のカバーアートには目を奪われている。

これまた「どれがいい」とは言い難くて、どれもすきだけれど、特に印象に残るアルバムとDVDからいくつか挙げていきたい。

 

まずはアルバム。

 

Oh!My!Goodness!のカバーアートは、センスの塊で見て楽しめるものだった。というのも、写真の中にアルバムに収録されている楽曲をモチーフにしたアイテムが散らばっており、それを探し出すのが楽しかったのだ。また、メンバーの表情も格好つけていない驚いた写真になっているのが、新鮮でだいすきな作品だ。

 

avex.jp

 

READY?は、メンバーのバランス、文字、カメラの位置、背景、衣装の色、全てのバランスが絶妙に絡み合っている作品だと感じた。正面を向いたものも横顔のものも背面のものも、少しずつ違うのにどの写真も全部バランスがよくて、カメラマンの方やこの写真を選んだ方のセンスに万歳だった。あと、私的な意見ではあるが、通常盤のおしりshotがたまらなくすき。

 

avex.jp

 

 

DVD

 

記念すべき25周年のコンサートジャケットに聖地である代々木第一体育館を余すことなく用いたデザインは、発表された際にファンの間でひと盛り上がりした。

 

avex.jp

 

他にも、「musicmind」は文字で表現した非常にシンプルなものだが、その中で白の「V6」がピンクと黒の中で思い切り目立っていて面白いしかっこいい。

 

avex.jp

 

READY?」もまたシンプルな作りだが、これはとにかくアルバムと連動したカメラというモチーフと、分解と浮遊が個人的性癖をついている(違)。めちゃくちゃすき。

 

 

avex.jp

 

Voyager」の際はツアーのライトで多用されたメンバーカラーを用いた虹をカバーアートでも活用してくれている。特に限定盤は、7色を使って文字を書いているように見えるが、これは文字の部分が透明で内側のケースの方にデザインされている色が透けて見えている仕様だ。このDVDを買ったときは感動した。

 

avex.jp

 

 

カバーアートは作品を手にするかどうかを決めるひとつの要素。こういうところにも様々なスタッフさんの手や6人の思いがかけられていると思うと、本当にひとつひとつを取りこぼしたくないなと思う。

これから発表される作品でも、引き続きカバーアートを楽しみながら購入したい。

(画像貼りたい人生だったーーーーーー。)